【ネタバレ】ビジネスモンスターは超迷惑です。でも実はその人なりの事情があったりします。こっちが大人になってあげましょう。(我慢できる内は)
本記事では、以下の内容を解説します。
僕が合ったビジネスモンスターたち
・人の時間に配慮できない。
・説明をしない。
・人のせいにする。
この3つが主な特徴です。
こんな人に読んで欲しい
1.当事者になると拒絶しがちですが、どんな人なのか分かると心が楽になります。
2.あんまり使いたくない表現ですが「残念な人だな」と思っておき、相手にしないようにしましょう。こっちが疲れます。
この記事を書いている人
社会に出て10数年経ちました。
社内、社外、プロジェクトのメンバー、取引先などいろんな人と仕事をしているうちにとんでもない奴らに出会いました。
僕はその人たちを「ビジネスモンスター(BM)」と揶揄して呼んでいます。
ビジネスモンスターの中には、可愛いBMとやばいBMがいます。
可愛いBMは、すごく大事な仕事や会議に遅刻してきたくせに愛嬌でなんとかその場を収めてしまう強者です。
一方、やばいBMは人に迷惑攻撃を仕掛けてきます。ほぼ無自覚で。
そんなビジネスモンスターとの、心温まる(主に怒りで)エピソードを紹介します。
もくじ
ビジネスモンスターとはこうやって付き合う
「お?またなんか面白いこと言ってるゾ!ちょっと聞いてやるか♪」
試しに、今度職場でやば目な人と話す際や、一緒に仕事をする時に心の中で上のような感じで自分に言い聞かせてみてください。
イライラスイッチが入ってしまっていると切り替えは無理ですが、最初にバカにしておくと一歩引いたところでビジネスモンスターと関わることができます。
モンスターと言われるくらいですから、相当ヤバイ行動も取りますし、予想外の攻撃を仕掛けてきますが、冷静でいられるかそうでないかで影響が全然違います。
ぶっちゃけ、その人とのかかわり方が「侮辱」から入っています。
あまりおすすめできる方法ではありませんが、事故や事件を起こすくらいなら侮辱して済むんです。しかも自分の心の中だけで。
汚い方法ですが、相手にとっても、自分に実害がない方法を探すとなるとこれくらいです。
参考までに心の中で「今度の飲み会のネタにしてやろう。」とか「ブログのネタにします。」くらいで相手をすると、逆に興味が出てきて楽しいです。
とは言え、いくら広い心の持ち主でもプライベートに突っ込んでこられると流石に悲しくなります。
以下、僕が我慢できなかったモンスターたちの行動です。
深夜、休日お構いなしに向こうの都合で仕事を投げてくる人

自己都合ばかりで、相手側への気遣いが全くできない人がいます。
・疲れて寝ている深夜2時くらいに電話を出るまで架けてくるやばいやつ。
・休日申請を出し、長期休暇に出ている時に「仕事がまわらん。今すぐ出勤しろ!」
僕は実際にこういうことがありました。
怒りと残念感いっぱいになりながら、対応したり出勤したりしました。
何年か考えてみたのですが、結局答えは出ず、あの時どういう行動をすべきだったのか考えているのですが、正直腑に落ちないです。
稀に同じような方がいると思うので対策を考えてみたいと思います。
対策
正直「僕の時間を返してください。」って言いたいですがストレートに言うとダメです。
なのでこう言い続けます。
「せぇ~んぱぁ~い!この前、マジでしんどかったんですよ~。頑張ったから今度何か奢ってくださいよ~!」
ストレスを抱えながら、何回か言い続けたら本当にうなぎを御馳走してもらいました。
ポイントは「自分の大事な物を犠牲にしたのだから、代わりに何か寄越せ」と自分の心は感じているのです。
旅行中に会社に引き戻された時は流石に悔しかったので、あの手この手で褒めて昼飯と晩飯を奢らせました。
元は取れませんでしたが、結構取り返したと思います。
また、不思議とこんなやりとりをしていると仲良くなるんですよね。
詳しい説明をしないで仕事を頼んでくる人

自分だけ分かった気でいて、他者への説明を一切しない人がいます。
こういう人は本当に説明をしてくれません。
詳しく聞けば怒るし、意味不明なのでせっかく任された仕事で消耗してしまいます。
こういう人とはどう接するべきなのでしょうか。
対策
恐らくですが、説明が出来ない人って単に説明が苦手なのだと思います。しかもプライドが高い。
普通に「よく分からないので最初から説明してください。」って言うとマジでキレます。
なので質問する時は「〇〇ってこういうことだと思うんですが、合ってますか?」みたいな感じで自分の予想と意見を交えて質問すると答えが返ってきます。
違う場合は普通に「違う!!」と言われますから、もはやクイズです。
全問正解しないといけないハードル高めなクイズですが、何回かこういったやりとりをしていくと大枠が見えてきます。
最終的にコミュニケーションを沢山取る以外方法がないので、スピードが求められる仕事では完全に害悪です。
しかし、一度決まってしまった配置に文句を言っていても前に進みません。
とりあえずクイズで全問正解してから仕事に取り掛かります。
こちらも、不思議とクイズのやりとりをしていくうちに相手を仲良くなりますwww
さて、最後はめっちゃ困った人です。
人のせいにする人

謝ることが苦手、またはできない人なのだと思います。
何でもかんでも人のせいにしてきます。挙句の果てに「使ったティーポットは綺麗に拭きあげておいてください!」と仕事と関係ない事でも激怒してきます。
対策
すみません。
これについては本当に分かりません。
僕はどうやっても仲良くなれなかったですし、周りに迷惑をかけている実感もない様子だったので一切かかわらないという選択肢を取りました。
今まで気を遣って話しかけていたりしましたが、そういうのはもういらないなと思って一気に気を遣うことも辞めました。
今は何とかストレスにならず過ごしています。
でも時々、関係のない話を飛ばしてきて相変わらず人のせいにしてきます。
それでも動じることなく無視です。
いろいろビジネスモンスターとの、心温まるエピソードを紹介してきましたが、正直「仕事させてくれ…」って思いますよね。
仕事ではなく、人に気を遣っているとどうなるかは分かりますよね。
仕事が嫌いになる

仕事をしたくて就職したのに、仕事以外の理由で続けられなくなるなんて理解不能ですよね。
でも世の中こういうケースが多く、仕事が継続できない人ってたくさんいるんじゃないかな?と思います。
どんな仕事でも、必ず人間が関わります。
全ての人に様々な事情があるので、詳しい理由を知らないまま批難するのも違うと思うのですが、こっちからしたらマジ迷惑ですよね。
まとめ
記事のポイントをまとめます。
・人の時間に配慮できない。
・説明をしない。
・人のせいにする。
職場やバイト先にもこういった人はいると思います。
ぶっちゃけ、対応のやり方次第でいくらでも我慢することはできますがストレスが半端ないですよね。
すると、次第にその人の周りには人が集まらなくなってきます。
ストレートに本人に伝えられたら一番楽なのですが、モンスターですから何を返してくるか分かりません。
以上、僕が出会ったビジネスモンスターたちでした。
絶対出会いたくないですね。